2年ぶりの交流会
今日は、所属している東京インテリアプランナー協会の新年交流会に参加しました。
コロナの影響で、2年ぶりの新年交流会を初めてオンラインで、ZOOMミーティングでの開催です。
前日に、フードデリバリーnonpi foodboxの料理が冷蔵で届きました。
オンライン交流会の参加者に提供された食事と飲み物セットです。
【米澤シェフ監修 カジュアルNYフレンチプラン】
中身はこちら。ミートパイとデザートのブラウニー。
9種類のアラカルト
烏賊とレモンのリゾットとビール数種類
交流会19時スタートに合わせてリゾットとミートパイをあたためスタンバイOK。
さあ開始です。
まず、今回のオンライン交流会の主旨説明があり、会長挨拶、新入会員紹介、各委員会の成果発表がありました。
その後は、6名ずつルームに振り分けてブレイクアウトルームにてディスカッションをメンバーをシャッフルして3回おこなわれました。
東京インテリアプランナー協会に入会して4年になりますが、まだ委員会には所属しておらず、コミュニケ―ションが足りていないことを実感しました。
今年は、どこかの委員会に所属してコミュニケーションをとりたいと考えています。
オンライン交流会は移動と時間の節約になりますが、同じ空間でふれあうリアルな交流ならではの人間関係の構築が出来ないので、そのあたりのコミュニケーションが難しいとつくづく感じました。
来年はリアルで開催できるといいですね。