緑が多いと・・
棗バターはコーヒーにもとてもよく合うことを言っておきたいスタッフのナオミです。
今朝、とてもよく晴れたので布団を干そうとベランダに出たら、黒い小さな生き物が見えました。
げっ‼カメムシです。
これは調べてみると、カメムシ目カメムシ科に属し、クサギ(臭木)によくいることから命名されたというクサギカメムシ。
そういえば、隣の公園に大きなクサギあります。。

クサギ 8月ごろに花が咲く
2018年2月、ニュージーランドのオークランド港に入港した日本の自動車運搬船で大量のクサギカメムシが発見され、ニュージーランド政府は自動車の荷降ろしを許可せず、国外退去を命じたことがあったそうです。
今朝クサギカメムシを発見するまでカメムシが越冬することを知りませんでした。
毎年、初夏から秋にかけて結構発生してとても困ります。
洗濯物について家の中に入ってくるのです。
気を付けて取り込んでいるのですが、お風呂上りのタオルについてたりすると、もう最悪です。
パジャマに潜んでいたこともありました。怖ろしい・・
秋になると、ベランダでカマキリがカメムシを捕まえてムシャムシャやってたところをみたことがあります。
なかなかの食べっぷりでちょっと怖かったですね~。
足は美味しくないのか、固いのか、食べ残していました。
その後、そのカマキリはカメムシを待っているのか数日間ベランダにいました。
今年も結構発生するのだろうか・・カマキリに頑張ってほしいな・・
緑が多いところに住んでいる宿命と半ばあきらめて適度に共存することにいたします。。